体育授業研究会第49回理事会を開催しました。

体育授業研究会第49回理事会を3月26日(土)にオンライン形式で開催いたしました。以下の審議事項が、協議の結果、承認されました。また、本年度最後の理事会として、事務局、各委員会から活動報告がありました。さらに、昨年6月に 続きを読む →

カテゴリー: NEWS

メールマガジン(3.15)を配信しました。

「なぜ学び続けるのか」  昨年末に89歳の母を亡くしました。東京冬大会の前日でした。第1回筑波大会から連続参加してきましたが、今回は母との別れに時間をあてました。母は80代になってもヨガやフラダンスを続けた好奇心旺盛な人 続きを読む →

カテゴリー: NEWS

メールマガジン(2.17)を配信しました。

「3月に想う」  オンラインの研究大会から早2か月、あっという間に時は流れ気がつけばもう3月です。先日ゼミの卒業論文発表会が行われ年度内業務がひと段落しました。恒例のゼミ飲み会もこの状況下では実施できず、4年生と卒業式当 続きを読む →

カテゴリー: NEWS

メールマガジン(1.17)を配信しました。

「体育授業研究会の次なるステップを目指そう!」  「体育の授業を創る会」を前身とし、1997年、全国組織としての「体育授業研究会」を立ち上げて本年で25周年を迎えます。活動を開始してから四半世紀。この間の大方の経緯は本会 続きを読む →

カテゴリー: NEWS

メールマガジン(12.13)を配信しました。

「すべての子どもが運動・スポーツの魅力に出会うために」   体育授業で取り扱う運動・スポーツには多くの魅力が存在しています。新しい動きが身に付きできなかったことができるようになったり、動きが上達して試合に勝てるようになっ 続きを読む →

カテゴリー: NEWS

第24巻(2021)

論文・実践報告 佐藤吉高 生徒が主体的に考え表現する学びの創造  -プロジェクト型学習で展開する柔道単元-  佐々木 浩・細越淳二・須甲理生 小学校体育科における他の運動領域と比較した体つくり運動系の現状について  -計 続きを読む →

メールマガジン(11.23)を配信しました。

「すべての子どもたちのための良い体育の授業づくりをめざして」  20年ほど前のことですが、今でも鮮明に記憶に残っている体育の授業があります。それは、埼玉県内のある小学校の6年生のフラッグフットボールの授業だったのですが、 続きを読む →

カテゴリー: NEWS