メールマガジン(7.15)

「個人の経験を越えた良質の体育授業づくりに向けて」  体育の授業のあるべき姿と実際の授業には常にギャップが存在する。しかし、このギャップの見え方は人により異なる。求められているあるべき姿が具体的に確認しにくいことやその姿 続きを読む →

カテゴリー: NEWS

メールマガジン(6.15)

「見方・考え方を追究する」  人はなぜ学ぶのか。私はその一つに「多様なものの見方や考え方を身に付けていくこと」があると考える。同じものを見ても人によって捉え方や感じ方は違う。一個人としても、視点を変えると違う解釈ができる 続きを読む →

カテゴリー: NEWS

メールマガジン(5.19)

改めて思う「継続は力なり」  第27回大会を東京で開催することが決まり、関係の先生方が参集して情報共有と企画立案に余念のない日々を送ってくださっています。心から感謝申し上げる次第です。 思い返せば昨年のこの時期、新潟の先 続きを読む →

カテゴリー: NEWS

メールマガジン(4.26)

 研究テーマ「体育の見方・考え方」への接近の糸口  学校体育が生涯スポーツに向けての基礎教育として、スポーツ活動への資質・能力の育成を中心的な任務とするならば、それはスポーツに向けてのリテラシー教育の意味合いを持っている 続きを読む →

カテゴリー: NEWS

メールマガジン(3.27)を配信しました。

「これからの体育の授業づくりの課題」 -ICTの有効活用に向けて-   体育授業研究会のメンバーとなってから25年になりました。1997年に筑波大学で開催されました、第1回の夏の研究大会が最初でした。当時は大学院の修士課 続きを読む →

カテゴリー: NEWS

第51回体育授業研究会理事会を開催しました。

体育授業研究会第51回理事会を3月25日(土)に対面・オンライン併用形式で開催いたしました。理事会では以下の審議事項が、協議の結果、承認されました。【審議事項】1 令和4年度事業報告案及び令和5年度事業計画案   2 令 続きを読む →

カテゴリー: NEWS

メールマガジン(2.15)を配信しました。

「年間指導計画見直しの時期」  年度末の2月から3月にかけて、各学校では来年度の教育活動計画を立てる時期になっていると思います。学校行事予定も固まってきて、来年度のスタートに向けての準備が始まっていることでしょう。同時に 続きを読む →

カテゴリー: NEWS

メールマガジン(1.16)を配信しました。

「新潟大会を通じて学んだこと」  あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。 令和4年8月18日(木)~20日(土)に,新潟大学駅南キャンパスときめいとを会場として,第26回体育授業研究会新潟大会を 続きを読む →

カテゴリー: NEWS