第11巻(2008)
論文・実践報告 平井真・林恒明 跳び箱運動における技能達成に向けての心理的変容 清水 由・松本格之祐・眞榮里耕太 小学校の体育授業における教科書使用の有効性の検討 ―ダルマ回り(かかえ込み回り)の単元を通して― 松井直樹 続きを読む →
論文・実践報告 平井真・林恒明 跳び箱運動における技能達成に向けての心理的変容 清水 由・松本格之祐・眞榮里耕太 小学校の体育授業における教科書使用の有効性の検討 ―ダルマ回り(かかえ込み回り)の単元を通して― 松井直樹 続きを読む →
論文・実践報告 清水 由 みんなができるようになる指導法「口伴奏」と新教材「肘支持後方回転」 ―鉄棒運動の実践報告― 有馬 賢 楽しく走力を高める授業について ―小学校6年生のリレーで短距離走を改善す 続きを読む →
第11回体育授業研究会冬の研修会は、「体育の認識学習を考える~思考・判断に焦点をあてたボール運動の学習過程を組み立てる~」をテーマに、高下隆史先生(愛知県半田市立亀崎小学校)から「問題追求型授業展開~球技ゴール型バスケッ 続きを読む →