第3回体育授業研究会Webinar (一般実践研究発表会)が開催されました。

第3回体育授業研究会Webinar 一般実践研究発表会が2月23日(火)(祝日)に開催されました。12名の発表者による実践研究発表がありました。また、70名以上の参加者が2つのグループに分かれて、実践研究発表をもとに有意義な意見交換をすることができました。発表者、座長の先生方、ご参加された皆様、ありがとうございました。

〇一般実践研究発表会 発表者一覧 (順不同)

1 宮内 孝 (南九州大学人間発達学部)  
  「攻守一体プレイタイプ」のゲームにおける系統的なラケット操作の検討
  -「段ボールグリップラケット」を用いたゲーム実践を通してー

 井上 航平 (天理大学大学院) 
  小学校高学年の走り幅跳びにおける授業作りに関する研究
  ―助走・踏切に着目した介入授業の分析を通して―

3 小島 大樹 (東京都調布市立第三小学校) 
  コロナ禍における「スポーツを創ろう」の実践
  ~ゆるスポDecoを生かして~

4 吉岡 正憲 (国士舘大学大学院) 
  発問を中核にした体育授業の研究 ~ロングスローアップの実践を通して~

5 早川 光洋 (東京学芸大学附属世田谷小学校) 
  「つくるスポーツ」の授業における学習内容に関する一考察
   -小学4年『運動会をつくろう』実践の感想文分析を通して-

6 佐藤 吉高 (お茶の水大学附属中学校) 
  生徒が主体的に考え表現する学びの創造
  ~プロジェクト型学習で展開する柔道単元~

7 小口 佑介 (埼玉県上尾市立東町小学校) 
  「運動の見方・考え方を働かせた体つくり運動の授業提案」
  〜運動のものさし いつ・どこ・どんな〜

8 渡邊 和紀 (千葉県八千代市立南高津小学校)
  児童の自己有用感を高める体育学習の指導 -ボール運動「ハンドテニス」
  の学習指導を通して-

9 若山 竜也 (茨城県下妻市立総上小学校) 
  運動の楽しさを味わえる体育学習の在り方
  ~捕球機会を保障する小学校第4学年ベースボール型ゲームの教材作りを通
  して~

10 戸田 圭美 (神奈川県横須賀市立浦賀小学校) 
  表現リズム遊びにおける他者の存在
  ―小学校1年生の実践を通して-

11 福島 翔 (東京都墨田区立第三寺島小学校) 
  「体つくり運動」における動きの幅を広げ高めるための教師行動に関する研
  究―授業計画と授業の実際における教師の発話に着目して―

12 大川 裕太 (東京都目黒区立八雲小学校) 
  「やってみたい」→「工夫したい」→「もっと豊かに表現して踊りたい」と
  自由な表現を見出す表現運動~高学年でのリズムダンスの学習を通して~